HOME

排出事業者責任を強化する

より明確に、より責任を全うできるように。


事業活動を営む全ての事業者が、必ずなんらかの廃棄物を排出します。

しかし、廃棄物に係る手続きや業務は想像以上に多く、そしてそれをとりまく規制法も複雑で難解。「排出事業者責任」を全うしたくても、それができていない。もしくはどうしたらできるのかがわからない排出業者様が多いのが現実です。

我々は、今日のように循環型社会の重要性が認知されるはるか以前の2000年代半ばから、長きに渡って培ってきた排出事業者様支援の実績があります。

排出事業者様が廃棄物業務に関する工数を減らしつつ、より責任を全うすることができるように。

廃棄に関することは、どんなことでも相談できる一番の味方として、やがてくる高度な資源循環の時代に向けて伴走させて頂きます。
排出事業者責任とは…
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)第3条第1項において、事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならないとされており、また、同法第11条第1項において、事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければならないとされています。

ESJ適正処理支援とは?

月額万円~

廃棄物に係る業務をサポートする課題解決型のサービスです。
排出事業者様が携わる廃棄物業務は多岐にわたります。
(処理事業者選定・契約・許可証管理・マニフェスト管理・配車調整
・請求・現地確認・排出物集計・現地仕分け・担当者教育・脱炭素化の支援)
それらの業務を、排出事業者様のニーズに合わせて必要な個所を必要なだけ
カスタマイズし、サポートさせて頂く課題解決型のサービスです。

排出事業者にとって負荷の大きい廃棄業務をサポート

新規で委託契約
契約書締結
許可証の管理
マニフェスト管理
配車調整
請求代行
現地確認
排出物集計
現地での仕分け作業
廃棄物担当者教育
脱炭素化の支援

こんな時、ESJが支援します

一例ご紹介

新規で委託契約するとき

どこに頼めばいいかわからない・・・。
新たな廃棄が発生する時、既存の処理先とは別に処理委託先を探したいとき、ネットで検索すだけでは良し悪しがわからない、またどの担当者にどのように依頼すればいいかわからない。
ニーズを押さえた上で委託先をご提案! #契約書締結もサポート致します!
ESJ認定企業を中心として、価格はもちろん、処理方法、運搬距離などを総合的に鑑みて最善の選択肢をご提案させてます。
また、ESJにて締結のサポートを行いますのでご担当者の負荷軽減することができます!

許可証・マニフェスト管理

保管している許可証の期限が切れていた・・ #マニフェストの報告期限が過ぎていた・・.
許可証には有効期限。マニフェストには報告(返送)期限が設けられおり、委託事業者や排出拠点、排出量が多い程、管理に工数がかかる。
許可証は常に最新版!#マニフェスト状況は管理し報告します!
許可証の期限管理を行い、新しい許可証の取得を行わせて頂きますのでいつでも最新の状態が維持できます。
マニフェスト予約サポートや、報告(返送)期限を把握し報告致します!

配車調整!

日時の調整だけで1日が終わってしまう!
廃棄の量、依頼の件数が多ければ多いほど日程調整に非常に多くの時間と工数がかかる。
配車担当者が御社に代わりご要望にそって調整いたします!
ESJの配車調整のプロが御社に成り代わって調整致します。

廃棄物仕分け作業サポート!

異物混入が後を絶たない。 #担当者もなかなか育たない・・・。
廃棄物を適正に処理・リサイクルを行うためにはしっかりと仕分けをすることが必須となります。しかし仕分け手順や、そもそも何故仕分けをしなくてはならないのか?理解していないと正しい仕分けをする事は難しい。
そもそも、廃棄物に係る手続きや業務は想像以上に多く、規制法も複雑で難解の為、1人の担当者に属人化してしまうことも多く、また後任を育てようにもなかなか担当者が育たたない。
仕分け手順を作成し現場サポート!#担当者教育も実施します!
現場に入り、実情を確認するところから始め、貴社の目的にそった仕分け手順を作成致します。
また、ご担当者様には廃棄物を処理する為の必要な知識をお伝えし、排出事業者責任を全うすることが出来るようにお手伝いをさせて頂きます。

なぜESJなの?

厳しい審査基準をクリアした唯一の廃棄物処理ネットワーク
年5回の研修によって高度に標準化された処理事業者中心に処理致します。
独自の検定試験をクリアした優秀なドライバー・セールスマンが対応
ESJ優良ドライバー検定合格者800名/ESJ優良セールス検定合格者300名のプロが自信をもって対応致します。
※2022年8月現在
徹底した現場主義
廃棄物処理現場への訪問のべ1,000社以上。処理の現場の声を聞き、常にサービスに取り入れます。
支援実績多数
長きにわたり培ってきたノウハウで排出事業者を支援します。

ご支援事例

業種
対象現場
対象物
石油・石炭製造
ガソリンスタンド
看板
医薬品メーカー
営業所・倉庫
試薬・販促品
外資保険
営業所
什器・残置品
小売
物流倉庫
梱包材等
什器メーカー
ショールーム
展示品
寝具メーカー
ホテル
商品等
電気機器
オフィス等
設備・工事品
業種
石油・石炭製造
医薬品メーカー
外資保険
小売
什器メーカー
寝具メーカー
電気機器
対象現場
ガソリンスタンド
営業所・倉庫
営業所
物流倉庫
ショールーム
ホテル
オフィス等
対象物
看板
試薬・販促品
什器・残置品
梱包材等
展示品
商品等
設備・工事品

ご支援費用

ESJのご支援は、皆様のニーズをとことんヒアリングさせて頂いた上でカスタマイズ致します。
排出事業者に寄り添ったご支援をさせて頂きます。

支援ご費用一例

許可証管理支援

許可証管理支援

10,000円/月~
電子マニフェスト予約発行支援

電子マニフェスト予約発行支援

50,000円/月~
契約書作成支援

契約書作成支援

30,000円/件~
配車支援

配車支援

5,000円 /件~
一括支援パッケージ

一括支援パッケージ

250,000円/月~
*上記は参考価格です。
ご要望に応じてオーダーメードにてカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

よくある「管理会社さん」とは何が違うの?
我々のモットーは「コスト削減」ではなく「排出事業者責任の強化」です。“無くなればそれでよい”ではなく、“きちんと説明ができる”廃棄・リサイクルをご支援することに力を入れています。設立以来長きに渡り教育事業(研修/検定)を軸として続けており、高いレベルで標準化された認定企業が対応致します。
自社倉庫での仕分けや、品目ごとの選別がむずしくて困ってるけど手伝ってくれる?
倉庫や置き場での仕分け・選別は円滑な廃棄物業務のためには必須となっております。
現場に入り、貴社の目的にそった仕分けのアドバイスやご支援も多数の実績がございます。
有価物の相談も乗ってくれるの?
もちろんです。廃棄物にともなって有価物が排出される場合もあります。
また現場で仕分けることで、有価物となる場合もございます。
パレットや古紙・段ボールなどの手配も日常的にさせて頂いております。

会社概要

会社名
エコスタッフ・ジャパン株式会社
代表
代表取締役 田部和生
住所
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-10-8グリンヒルビル3階
TEL.03-5643-7222 FAX.03-5643-7232
業務内容
廃棄物処理 ・ リサイクルに関する
■調査コンサルティング
■全国ネットワークの運営
■教育研修・検定
■排出事業者向け支援
■製品販売
URL

お問い合わせ
フォーム

お電話でのお問い合わせはこちら
受付時間 平日/9:00〜18:00
お問い合わせ項目
会社名
役職
御名前
フリガナ
住所
電話番号
お問い合わせ内容
個人情報保護方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※は必須項目